手芯入り 布の持ち手 【 後編 】
・・
ご覧いただき ありがとうございます
手芯入り 布の持ち手 後編です
【 前編 】 は コチラ
根元部分の作り方は コチラ 


今回は この状態まで・・・ 作ります


前回は クイックターンを使って コレを4本


両端が ぶ厚いままでは 縫えないので・・・
約 5cm程度 手芯を引き出します

芯の中の繊維 ( ? ) を ぶわ~っと ほぐします
指じゃ やりづらいので 目打ちで・・・

目打ちを突き刺して 引っぱるような 感じです
急な段差に ならないように 端に行くほど減らします

飛び出した繊維を カットします

これを 4本
両端の芯を 薄くします

薄くなったら 2本の片端を 重ねて・・・

ミシンで 縫います

ねじります
2本同時にねじると すぐ ほどけますので
1本ずつ しっかりと 引っ張りながら・・・

大きめの 目玉クリップ
端を 固定させて ねじらないと?
けっこう やりづらいです

2本のひもが 均等な長さになるように・・・
強めに しっかりと 引っ張りながら ねじります

ミシンの 糸かけ棒に 引っ掛けてます
でも・・・? この目玉クリップ
時々 はさんだ部分が 抜けます
弱いんでしょうねぇ・・・

専用の 道具もあります ( なぜ? 使わん~
)
『 かけはり 』 デス。
小学校時代の 裁縫箱に入っていたかも・・・?
すっかり 忘れてました
引っ張る道具が ない場合は
強めの糸で 端を縫って輪を作り どこかに 引っ掛けて

引っぱり具合が弱いと 持ち手が 長くなります
使っているうちに だんだん緩んでしまうので しっかりと・・・
2本の長さが 同じ位で終わるように

端を重ねて 縫い止めます

これを 2セット 作ります
同じ長さに なるように・・・
引っぱり加減と ねじった数で 長さが変わりますので

同じ長さで 仕上げるのって・・・ けっこう 大変かも
つける時も 微妙に 半回転させてしまって?
緩んだり きつくなったり・・・

ごちゃ~っと 増えましたが・・・ これで 全部
型紙のサイズで リングは 内径 30mmです
リングや カン類、 丸や四角 色々なサイズや 色があります
作るサイズや デザインに合わせて・・・
検索してみましたが 楽天内のショップは 金具の種類が 少ないデス
こちらのサイトさん 種類が豊富で 少数購入可能です

オンラインショップ Sanyo 【 カン&コキ 】
レザークラフト・ドット・ジェーピー 【 Dカン・タルカン・丸カン 】
パーツラボ 【 カン一覧 】

持ち手の根元に 巾が広めの 両面テープを巻きます
細い巾は すぐ剥がれるので 数本 貼って・・・

【A】 持ち手側 短い方のパーツです

リングを通し 両面テープで 仮止めします

縫います
端は 返し縫いナシで そのまま スタート
裏側に フェルト使ってますし・・・ かなり 厚いです

最後は 縫い始めの まっすぐな部分に重ねて 返し縫い
糸端は 5mm程度残して カットし
ライターで焼いて 処理しています

この押さえ・・・ ( 年期モノ? )
スイセイのマークは 入っていますが 品番が ナイです
小さいので 小回りが効くのと・・・
右端が見えるので ステッチが かけやすいです
父が削って 作ったのかも??
使い方が わからない押さえ 引き出しに イロイロ・・・

両端に 縫いつけます
この部分・・・ かなり 厚みがあります
裏に使うフェルトを 薄い布にしても
持ち手の布も かなり 重なっているので 厚いかも・・・

根元側の長い方は
バッグの 口部分 完成後に つけます

カシメ ( 大 ) を 打ちます
金具のつけ方


厚みが 縫えない場合・・・

持ち手つけの パーツだけ 広げて周囲に ステッチをかけます
持ち手をはさんで カシメで止め
周囲を 手縫いでまつります
手縫いだけでは 重いモノを入れるのは 頼りないかも・・・
カシメで止めると 丈夫になります
この方法 根元側を バッグに取り付ける時 画像で紹介します

今回の持ち手は 手芯を2本 ねじる方法ですが
3本で 三つ編みもできます
モチロン・・・? 厚みは さらに増えます~

ボリュームも 増えるので 芯の太さを変えたり・・・
1本手の バッグにも おススメかも
色々 アレンジして お作りくださいね
平たい持ち手を はさんでも・・・



この続きは バッグ口を 仕立てて 完成させた後に・・・
次回は いよいよ ( ? ) 仕立て方です
作り方・・・ まだ 残り 10回くらい ありますんで~
今月 いっぱい位??
応援 よろしく お願いしま~す


ありがとうございました
こんな生地でも 作ってみたい~



マザーズ・トートバッグ 型紙販売 開始しました


・・
ご覧いただき ありがとうございます

手芯入り 布の持ち手 後編です
【 前編 】 は コチラ





今回は この状態まで・・・ 作ります



前回は クイックターンを使って コレを4本



両端が ぶ厚いままでは 縫えないので・・・
約 5cm程度 手芯を引き出します

芯の中の繊維 ( ? ) を ぶわ~っと ほぐします
指じゃ やりづらいので 目打ちで・・・


目打ちを突き刺して 引っぱるような 感じです
急な段差に ならないように 端に行くほど減らします


飛び出した繊維を カットします


これを 4本
両端の芯を 薄くします

薄くなったら 2本の片端を 重ねて・・・

ミシンで 縫います


ねじります
2本同時にねじると すぐ ほどけますので
1本ずつ しっかりと 引っ張りながら・・・


大きめの 目玉クリップ
端を 固定させて ねじらないと?
けっこう やりづらいです


2本のひもが 均等な長さになるように・・・
強めに しっかりと 引っ張りながら ねじります

ミシンの 糸かけ棒に 引っ掛けてます
でも・・・? この目玉クリップ
時々 はさんだ部分が 抜けます


専用の 道具もあります ( なぜ? 使わん~

『 かけはり 』 デス。
小学校時代の 裁縫箱に入っていたかも・・・?
すっかり 忘れてました

![]() パッチワーク・キルト用品・ソーイング用品 |
引っ張る道具が ない場合は
強めの糸で 端を縫って輪を作り どこかに 引っ掛けて


引っぱり具合が弱いと 持ち手が 長くなります
使っているうちに だんだん緩んでしまうので しっかりと・・・

2本の長さが 同じ位で終わるように

端を重ねて 縫い止めます


これを 2セット 作ります
同じ長さに なるように・・・
引っぱり加減と ねじった数で 長さが変わりますので


同じ長さで 仕上げるのって・・・ けっこう 大変かも

つける時も 微妙に 半回転させてしまって?
緩んだり きつくなったり・・・


ごちゃ~っと 増えましたが・・・ これで 全部

型紙のサイズで リングは 内径 30mmです
![]() 73070 丸カン (3.0c・渋金) 5個 |
リングや カン類、 丸や四角 色々なサイズや 色があります

作るサイズや デザインに合わせて・・・
検索してみましたが 楽天内のショップは 金具の種類が 少ないデス
こちらのサイトさん 種類が豊富で 少数購入可能です

オンラインショップ Sanyo 【 カン&コキ 】
レザークラフト・ドット・ジェーピー 【 Dカン・タルカン・丸カン 】
パーツラボ 【 カン一覧 】

持ち手の根元に 巾が広めの 両面テープを巻きます
細い巾は すぐ剥がれるので 数本 貼って・・・


【A】 持ち手側 短い方のパーツです

リングを通し 両面テープで 仮止めします

縫います

端は 返し縫いナシで そのまま スタート
裏側に フェルト使ってますし・・・ かなり 厚いです


最後は 縫い始めの まっすぐな部分に重ねて 返し縫い
糸端は 5mm程度残して カットし
ライターで焼いて 処理しています

この押さえ・・・ ( 年期モノ? )
スイセイのマークは 入っていますが 品番が ナイです

小さいので 小回りが効くのと・・・
右端が見えるので ステッチが かけやすいです
父が削って 作ったのかも??
使い方が わからない押さえ 引き出しに イロイロ・・・


両端に 縫いつけます

この部分・・・ かなり 厚みがあります

裏に使うフェルトを 薄い布にしても
持ち手の布も かなり 重なっているので 厚いかも・・・

根元側の長い方は
バッグの 口部分 完成後に つけます

カシメ ( 大 ) を 打ちます
金具のつけ方


厚みが 縫えない場合・・・


持ち手つけの パーツだけ 広げて周囲に ステッチをかけます
持ち手をはさんで カシメで止め
周囲を 手縫いでまつります
手縫いだけでは 重いモノを入れるのは 頼りないかも・・・
カシメで止めると 丈夫になります
この方法 根元側を バッグに取り付ける時 画像で紹介します


今回の持ち手は 手芯を2本 ねじる方法ですが
3本で 三つ編みもできます
モチロン・・・? 厚みは さらに増えます~


ボリュームも 増えるので 芯の太さを変えたり・・・

1本手の バッグにも おススメかも

色々 アレンジして お作りくださいね
平たい持ち手を はさんでも・・・



この続きは バッグ口を 仕立てて 完成させた後に・・・
次回は いよいよ ( ? ) 仕立て方です
作り方・・・ まだ 残り 10回くらい ありますんで~

今月 いっぱい位??
応援 よろしく お願いしま~す






ありがとうございました

こんな生地でも 作ってみたい~

![]() はぎれ ハギレ セット 送料無料 北欧 柄 雑貨 生地 |
![]() はぎれ ハギレ セット クッションカバー 北欧 雑貨 生地 |
![]() 手芸レース 通園グッズ 特価レース【メール便送料無料】 |
![]() 【 生地 福袋 】 【 送料無料 】 【 SALE セール】 7周年 生地福袋【 生地 福袋 】 【 送料無料... |



マザーズ・トートバッグ 型紙販売 開始しました



・・
- 関連記事